中学理科

中学理科

【中3理科】化学電池のしくみのポイントと練習問題

今回は、化学電池と化学変化についての学習です。 化学電池のポイント 化学電池とは、物質がもつ化学エネルギーを電池エネルギーに変えるしくみです。 <-極での反応>亜鉛電子が2個の電子を放出して溶けだし、亜鉛イオンになります。 <+極での反応>...
中学理科

【中3理科】酸とアルカリの電離のpH試験紙(リトマス紙)実験

今回は、酸とアルカリの電離の実験についての記事です。 酸とアルカリの電離のpH試験紙(リトマス紙)実験 酸とアルカリについて、それぞれみていきます。 酸 pH試験紙の中央に塩酸をつけて電圧を加えてみる。 すると、赤色のしみが陰極側へ移動した...
中学理科

【高校入試対策】中学理科で点数差がつく単元のポイントを一気に復習!

【高校入試対策】中学理科で点数差がつく単元のポイント一気に復習です。 中学理科で点数差がつく単元のポイント ガスバーナーの使い方のポイント ガスバーナーの点火の仕方(火のつけ方) ➀ガス調節ねじと空気調節ねじが閉まっていることを確認する。 ...
中学理科

【中1理科】オオカナダモの光合成の対照実験のポイントと練習問題

対照実験については、入試では頻出です。対照実験という用語そのものを書かせる問題も多いです。今回は、オオカナダモによる対照実験を利用して、植物の範囲を実践的に復習しておきましょう。 【問題】オオカナダモの対照実験の問題 AとBの試験管を用意し...
中学理科

【中1理科】大地の変化(火山・地震・地層)の定期テスト対策問題・ポイント

【中1理科地学分野】大地の変化(火山・地震・地層)の定期テスト対策問題です。定期テスト対策や直前対策対策としてお役立てください。 大地の変化(火山・地震・地層)の問題(中1理科) <問1>次の図は、いろいろな化石を表したものである。次の問い...
中学理科

【中1理科】溶解度と質量パーセント濃度のポイント

今回は、意外と差が出るところの溶解度・再結晶と質量パーセント濃度について学びます。特に、質量パーセント濃度は、中2の湿度、数学の相対度数(割合)、方程式の文章題の割合などと考え方は同じですので、そのいずれかがしっかり理解できるとすべて理解す...
中学理科

【中学理科】焦点距離の求め方(公式)と練習問題

今回は、光の単元の焦点距離の求め方です。光でさえ苦手なのに、焦点距離もなんてと嘆いている人いるかもしれませんが、得点だけを考えると、最後は公式にさえあてはめれば、簡単なので心配はいりません。 凸レンズによる実像と焦点距離 物体と凸レンズの距...
中学理科

【中1理科】パルミチン酸の加熱実験の温度変化のポイントと練習問題

中1理科の状態変化の単元で出てくるパルミチン酸の加熱の温度変化の実験についてです。 パルミチン酸の加熱の温度変化 融点…個体の物質が液体になるときの温度で、物質の種類によってきまっています。(例)水0℃、パルミチン酸63℃ 沸点…液体が沸騰...
中学理科

【中1理科】種子植物のなかまとその分類のポイント

植物の分類について、まとめています。今回は、その中でも、種子植物についてまとめています。 種子植物のなかま 種子植物とは、花が咲き、種子をつくってふえる植物のことを言います。種子をつくる器官として花が咲きます。種子植物は、将来種子となる胚珠...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。