【中3理科】星の年周運動の季節の星座のポイント

スポンサーリンク

【中3理科】星の年周運動のポイントとテスト問題です。今回は、星に焦点を絞ってまとめておきます。星の出題も予想されますが、正答率が低くなる単元の1つです。基本をしっかり習得しておきたいところです。

スポンサーリンク

星の年周運動

星の年周運動その1(中学理科)

  • 星の年周運動 … 毎日少しずつ東から西に動き、1年でもとの位置にもどる見かけの運動(原因)地球の公転
  • 星の位置①…同じ時刻に見える星の位置は、1か月で30°ずつ東から西にずれる。
  • 星の位置②…同じ星が同じ位置に見える時刻は、1か月で2時間ずつ早くなる。

星の年周運動の速さ

星の年周運動その2
年(12か月)で1回転(360°)なので、1か月で30°(1日に1°)ずつずれる。とういうことは、星が同じ位置に見える時刻→1か月で2時間ずつ早くなります。星は、1時間で15°ずつ動くことが関わってきます。実践をこなして習得しましょう。

四季(季節)の星座

同じ時刻に決まった方向に見える星座は、1か月で30°の間隔で移り変わり、季節によってみせる星座が異なります。これは、地球がほぼ一定の速さで太陽の周りを公転しているからです。

また、地球から見て太陽と同じ方向にある星座は、その季節に見ることができず、地球から見て太陽と反対の方向にある星座はその季節の真夜中の南の空に見られます。

■ 季節の代表的な星座

  • 春…おとめ座・しし座
  • 夏…さそり座・いて座
  • 秋…ペガスス座・うお座
  • 冬…オリオン座・ふたご座

地球が太陽のまわりを公転するため、地球から見ると、太陽は季節を代表する星座の間を西から東へ動いていくように見えます。このような、天球上の太陽の通り道を黄道(おうどう)といいます。

また、黄道にそって見られる12の星座を、黄道12星座といいます。

ペガスス座やオリオン座は、季節を代表する星座ではありますが、黄道上にはなく、黄道12星座ではありません。

太陽の年周運動

  • 地球の公転…太陽を中心として、1年で1回転する運動
  • 太陽の年周運動…天球の星の間を動き、1年でもとの位置にもどる見かけの運動
  • 黄道…天球上の太陽の通り道

コメント

テキストのコピーはできません。