【中学生用】慣用句一覧(高校入試・定期テスト対応)

スポンサーリンク

【中学生用】慣用句一覧(高校入試・定期テスト対応)です。今回は、慣用句についてまとめています。慣用句、ことわざ、故事成語など代表的なものは、一般常識としても、おさえておきたいところです。

スポンサーリンク

慣用句

慣用句とは、2つ以上の言葉が結びついて、特定の意味を表す言葉のことです。大きく3つの関係性で分類してみましょう。

体に関係する慣用句

  • 足が棒になる <意味>歩き回りすぎて、くたびれること
  • あいた口がふさがらない <意味>あきれてものが言えないこと
  • あごがはずれる <意味>おかしくて大笑いすること
  • 腕をみがく <意味>自分の技量をきたえ、より優れたものにすること
  • 顔から火が出る <意味>はずかしくて、顔を赤めること

など

動植物に関係する慣用句

  • 馬が合う <意味>人と人との気が合うこと
  • すずめの涙 <意味>大変少ないこと
  • 花を持たす <意味>相手に名誉をゆずること
  • 根ほり葉ほり <意味>細かいことまで何もかも残さないようにすること
  • 竹を割る <意味>性格がさっぱりしていること

など

生活に関係する慣用句

  • 水に流す <意味>過去にあったことを、すべてなかったことにすること
  • 筆が立つ <意味>文章を作ることが上手なこと
  • 火に油を注ぐ <意味>物事の勢いを一段と激しくさせること
  • 脂が乗る <意味>仕事が調子にのって、進んでいくこと
  • 家を傾かせる <意味>家の財産をなくしてしまうこと

など

特に、高校入試の場合、体に関係した慣用句の問題がよく出題されるので、注意しておきましょう。

慣用句の例題

次の(  )に体の一部を表す漢字を入れて、慣用句を使った文を完成させよ。

・強豪校と対戦したけれど、まったく(  )が立たなかった。

<解答>歯

コメント

テキストのコピーはできません。