【中学英語】命令文について基礎から同意表現までまとめています。それでは、【中学英語】命令文のまとめをみていきましょう。
命令文のポイント
命令文「~しなさい」と命令する文は、主語(you)を省き、動詞の原形で始めます。
- Stand up.(立ちなさい。)
- Be quiet.(静かにしなさい。)
命令文の否定
- Don’t open the window.(窓を開けてはいけません。)
- Never give up.(けっしてあきらめていけません。)
命令文の同意表現
命令文の同意表現については、私立入試などにおいて、高頻度の割合で出題されます。それも、今回のように、同意になるよう適語補充問題で出題されるので、しっかりおさえておきましょう。
命令文の同意表現
➊Please=Will you~?
➋Don’t=must not
➌Let’s=Shall we ~?
➍命令文=must
命令文の練習問題
【問1】次の会話を読んで、問題に答えなさい。
Tami:Look! A deer!
Koji:(a) ( ) careful, Lisa. (b) ( ) drive so fast.
Lisa:Oh, right. Thanks.
Koji:Look at that sign, Tami.
Lisa:Deer (c) ( ) cross the road here.
Koji:(a) ( ) careful, Lisa. (b) ( ) drive so fast.
Lisa:Oh, right. Thanks.
Koji:Look at that sign, Tami.
Lisa:Deer (c) ( ) cross the road here.
(1)(a)の( )に適語を入れなさい。
(2)下線部(b)の意味が「そんなに速く運転してはいけません。」となるように、( )に適語を入れなさい。
(3)(c)の意味が「ときどき」となるように、( )に適語を入れなさい。
(4)本文の内容に合うものを1つ選びなさい。
a.絵美はシカを見ておどろいている。
b.リサは絵美にお礼を言っている。
c.浩司はリサに標識を見るように言っている。
d.リサが今運転している道路ではシカは見られない。
【問2】次の各組の英文がほぼ同じ内容になるように( )に適語を入れなさい。
(1)Play the guitar. =You ( ) play the guitar.
(2)Will you play outside?=( ) play outside.
(3)You must not play outside.=( ) play outside.
(4)Let’s play outside.=( )( ) play outside?
命令文の練習問題の解答
【問1】
(1)Be
(2)Don’t
(3)sometimes
(4)a
【問2】
(1)must
(2)Please
(3)Don’t
(4)Shall we
コメント