【中2国語】アイスプラネットの定期テスト練習問題です。定期テストでは、登場人物の心情変化や、物語全体の構成、比喩表現や象徴の意味などが問われやすくなっています。この練習問題では、よく出題される読解ポイントをおさえ、物語の本質に迫る設問と丁寧な解説で、テスト対策に役立てられる内容となっています。
アイスプラネットの定期テスト練習問題
教科書のアイスプラネットの「それから、ぐうちゃんがまた僕の家に帰ってきたのは、~氷の惑星の写真だった。」を読んで、後の問いに答えなさい。
1.「ぐーちゃんの声はどんどん遠くなっていく」ときの僕の気持ちとしてあてはまらないものを次から一つ選びなさい。
【 驚き / 喜び / ショック / 怒り / 寂しさ 】
2.「「いそうろう」を卒業してしまった」とほぼ同じ内容を表す部分を本文中から10字以内で抜き出しなさい。
3.「ほらばっかりだったじゃないか」と思ったときの「僕」の心情を説明しなさい。
4.「「僕」の家を出て行った時ときの、「僕」に対するぐうちゃんの心情が読み取れる連続する2文を探し、初めの8文字を書きなさい。
5.「手紙が届いた」について、ぐうちゃんの手紙が届いたのは何月ごろになりますか。
6.「手紙が届いた」について、手紙から読み取れる、ぐうちゃんの人物像を次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 豊富な読書で世界の諸事情を熟知した人物。
イ 実体験から世界の面白さを熱く語る人物。
ウ 日常から非現実の世界を空想する人物。
エ ささいな出来事を大げさに語る人物。
7.「イヌイット」をぐうちゃんはどんな人だと考えていますか。12文字で抜き出しなさい。
8.「「不思議アタマ」になって」とありますが、「「不思議アタマ」になる」とは、どのようなことと考えられますか。「知識」、「興味」という言葉を使って説明しなさい。
9.「ぐうちゃんの力強い文字がぎっしりつまっていた」とありますが、手紙から「僕へ」のどんな願いが読み取れますか。説明しなさい。
アイスプラネットの定期テスト練習問題の解答
1.喜び
2.僕の家を出て行った
3.ぐうちゃんの話が大好きなのに、突然旅に出てしまって寂しい気持ち
4.ぐうちゃんは僕に
5.2月頃
6.イ
7.厳しい自然に生きている人
8.どんなにありえないことでもそれに疑問や興味を持ち、自分の知識や他人の力を借りて、それを確かめようとするアタマを持つこと
9.世界は楽しいこと、悲しいこと、美しいことで満ちていて、誰もが一生懸命生きてることを自分の目で確かめてほしいという願い
コメント