【中学国語】徒然草に関する定期テスト対策問題

スポンサーリンク

【中学国語】徒然草に関する定期テスト対策問題です。

スポンサーリンク

徒然草に関する定期テスト対策問題

次の徒然草の仁和寺にある法師(第五十二段)の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

仁和寺にある法師、年寄るまで、石淸水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただ一人、徒歩より詣でけり。極樂寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず。」とぞ言ひける。

少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。

(1)「徒然草」の作者名を漢字で書きなさい。

(2)「日本の弧連の三大随筆」と呼ばれているもので、「徒然草」と「枕草子」以外のもう一つの作品名を漢字で書きなさい。

(3)「神へ参るこそ本意なれ」の中で係りの助詞どれか。書きなさい。

(4)「心うく覚えて」の意味を後から選び、記号で答えなさい。
 ア 不愉快に思って
 イ 残念に思って
 ウ 心浮き立つ思いで
 エ 恐ろしく思って

(5)「かたへの人」の意味を後から選び、記号で答えなさい。
 ア 見知らぬ人
 イ 目上の人
 ウ いっしょに参詣した人
 エ 仲間

(6)「ある時思ひ立ちて、ただ一人、徒歩より詣でけり」について、どこへお参りしようと思い立ったのか。三字書き抜きなさい。

(7)「ある時思ひ立ちて、ただ一人、徒歩より詣でけり」について、思い立った理由を次から一つ選びなさい。
 ア 年を取ったらお参りしようと考えていたから。
 イ 早くお参りしないと年を忘れてしまうから。
 ウ 年を取ったら急にお参りしたくなったから。
 エ お参りしないうちに年を取ってしまったから。

(8)「かばりと心得て」とは、石清水を何だけだと思い込んでいたのか。

(9)「山までは見ず。」とあるが、その理由を古文中から十五字で書き抜きなさい。ただし、句読点も含む。

(10)この文章で筆者の考えが述べられている一文を探し、初めの五字を抜き出しなさい。

徒然草に関する定期テスト対策問題の解答

(1)兼好法師
(2)方丈記
(3)こそ
(4)ア
(5)イ
(6)石清水
(7)エ
(8)極楽寺や高良社だけだと思っていた。
(9)神へ参ること本意なれと思ひて、
(10)少しのこと

コメント

テキストのコピーはできません。