その福岡県公立入試高校の特色化選抜・推薦に入試について記述してみたいと思います。今回は、福岡県公立高校の特色化選抜・推薦入試自己推薦書・志望理由書の書き方です。
特色化選抜・推薦入試の志願書の書き方
結局のところ、3年間の頑張りが評価されるわけですから、とりわけ3年生の実績(学業推薦なら学業、部活動なら大会成績、生徒会なら役職、活動内容)です。志望理由書は、それなりに書くことが大事です。
それなりとはどういうことか。わかりやすく言えば、「的を外さない」ということです。奇をてらうとか、誇張するとかは必要ありません。
私自身が指導してきた、そして、他の塾の先生などの話を参考にして記述すると以下のようなフォ-マットになるでしょう。
特色化選抜・推薦入試志願書のフォーマット
2つ目は、( 注➋ )だからです。
※部活動推薦なら、部活動のこと。 生徒会推薦なら、生徒会のことを入れて記述しましょう。
注➊ 1つ目の理由に書くこと
・たとえば、兄弟が通っていて、また卒業生で、いつも楽しく学校に通っている姿をみて憧れを抱いていたとか。
・たとえば、小さいころから、機械を分解することが好きで、最近では、こういうものを作りました。本格的に、機械について学びたいので、機械科を志望するとか。
・たとえば、ある新聞記事で、( )高等学校の先輩方が活躍されている様子を拝見し、そのときから( )高等学校に入学することを目標に頑張ってきたとか。
注➋ 2つ目の理由に書くこと
・たとえば、高校見学会では、先輩方の対応が優しく、私もそのようになりたいとか。
・たとえば、高校見学会で、感動し、体育祭にも来てしまったが、どちらも先輩方が優しく体育祭での一体感に感動し、私もその一員となり頑張りたいとか
・たとえば、高校見学会での模擬授業が、わかりやすく、有意義なものだったので、( )高等学校に入学したい気持ちを強くしたとか。
福岡県公立高校推薦入試のまとめ
推薦入試は、ほぼ出来レース。つまり、合否が読める入試です。繰り返しますが、3年間の活動の結果ですからね!一方で、一般入試の入試は、本番の点数が大きくモノを言いますので、最後までわからないという入試です。
ですので、志願理由書は、外さないことが大事です。今回は、福岡県公立高校入試推薦【書類編】ということで記述しました。
福岡県公立高校入試の推薦の種類
福岡県公立高校入試の推薦入試枠は、主に3つ。「学業推薦」「生徒会推薦」「部活動推薦」です。
とりわけ、一時期問題になりましたが、それでも尚「部活動推薦」は、わかりやすい入試となっています。それもデファクトスタンダ-ド(事実上の標準)または、暗黙知であるという認識なのが、学校の先生や学習塾の先生ということでしょう。
肌感覚として、ある程度の合否は、受験生本人がもっているはずです。この肌感覚大事です。
「学業推薦」「生徒会推薦」も校内推薦に通ってしまえば、比較的難易度が低い入試制度です。
福岡県公立高校入試の推薦入試合格までの流れ
合否の流れとしては、「それぞれの所属する校内推薦」→「志望校への志願書」→「入試(面接、学校によっては作文も)」
受験生の皆様は、まず、校内で推薦されるための志望理由書の作成になりますが、これは、次の志望校への志願書にも転用が可能ですので、しっかり練る必要があります。
学習塾に通っている人は、それぞれの塾にフォ-マットがありますので、それに則って記述または、相談して記入することになりますので、あまり大した差がつかないのが認識です。
コメント