【福岡県高校入試対策】社会科の重要用語チェック問題

スポンサーリンク

【福岡県高校入試対策】社会科の重要用語チェック問題です。

スポンサーリンク

【問題】社会科の重要用語チェック問題(福岡県高校入試対策)

次の問いを答えなさい。(  )には適語を入れよ。

【地理】
(1)中京工業地帯は、自動車を中心とする機械工業が盛んな全国一の工業地帯。(   )市の自動車、瀬戸・多治見市の陶磁器、尾西・一宮の手織機は有名。

(2)東海工業地域は、交通の便がよく、豊富な電力・工業用水があるのが特徴。浜松市の楽器・(   )、富士・富士宮市のパルプ・製紙が有名。

(3)北海道の食品工業は、めぐまれた農林水産資源を背景に、大消費地と離れているため(   )して出荷する食品工業が発達。

(4)北陸地方の伝統工業は、輪島の漆器、富山の製薬、福井・金沢・十日町の絹織物、三条の金物、燕の(   )が有名。

(5)有明海を干拓した地で、九州一の稲作地帯で水路網が発達している平野は何平野か、答えなさい。

(6)林業が盛ん。私有林が多く、すぎ・ひのきが有名な山地は何山地か、答えなさい。

(7)木曽川、揖斐川、長良川の下流域では輪中。愛知用水は、かんがい用水、工業用水、飲用水に利用されている。これら一帯に広がる平野は何平野か答えなさい。

(8)浅間山・八ヶ岳山麓では、(   )農業がさかんで、キャベツ・レタス、白菜の栽培。

(9)人工的に魚を育て,ある程度成長したら海や川に放流し,その後にとる漁業をなんというか。

(10)人工的に魚を育て,そのまま出荷する漁業をなんというか。

【歴史】
(1)関ヶ原の戦い以前から徳川氏に従った大名を(   )という。

(2)徳川家康の渡航許可証を持った日本の商船が、東南アジア各地に出かけて行った貿易を(   )貿易という。

(3)大名を取りしまるために幕府が出した法令を(   )という。

(4)徳川家光が制度化した、大名を江戸と領地に1年おきに住まわせた制度を(   )という。

(5)農民を取りしまるため、1649年に出したとされる法令を(    )という。

(6)キリスト教徒への取りしまりが強化されるきっかけとなった、1637年に天草四郎を大将として九州で
おこった反乱を(    )という。

(7)鎖国後、長崎に限って貿易を許されたヨーロッパの国は(  )である。

(8)土地を深く耕すための農具を次から選べ。[備中ぐわ、千歯こき、踏み車、唐み]

(9)江戸時代に発達した、商工業者の同業者組織を(   )という。

(10)大正時代に高まった自由主義や民主主義を求める風潮を何といいますか。

(11)原敬が内閣総理大臣となり、陸軍・海軍・外務の3大臣以外を立憲政友会から出した内閣を組織した。このような内閣を何といいますか。

(12)民本主義を唱えたのはだれですか。

(13)労働者が、やとい主に意見を認めさせるため,ストライキなどを行ったりすることを何といいますか。

(14)小作人が、小作料の引き下げを求めておこした運動を何といいますか。

(15)1925年に普通選挙法と同時に制定された, 共産主義の思想や運動を取りしまるための法律を何といいますか。

(16)五・一五事件で暗殺された、日本の首相はだれですか。

(17)満州事変について、国際連盟が調査のために中国に派遣した調査団を何といいますか。

(18)1933年、満州国を認めず。満鉄沿線への日本軍の撤兵を求める勧告を採択した国際組織を何といいますか。

(19)戦局の悪化にともなって、徴兵を猶予されていた文科系の大学生も軍隊に招集されることになった。これを何というか。

(20)1945年7月に連合国が日本に無条件降伏を求めた宣言を何というか。

【公民】
(1)フランス革命が起こった都市の1789年に出されたフランス人権宣言など、近代の人権宣言では(    )権が保障された。

(2)1919年にどいつで制定されたワイマール憲法が、世界で最初に「人間に値する生存(生存権)」などの(    )権を保障した。

(3)第二次世界大戦後、国際連合の(    )で人権が国際的に保障された。

(4)(    )主義は、政府の権力を制限して国民の人権を保障することをいう。

(5)日本国憲法は、1946年11月3日に(    )された。

(6)2016年6月19日以降、日本の国民は、何歳になったら選挙権を与えられているか。

(7)選挙のときに政党が発表する実施予定の政策や実施方法を明記したものを何というか。

(8)衆議院議員選挙で採用されている選挙制度は何か。

(9)話し合っても意見が一致しないときは、多数の意見に従う。この原理を何というか。

(10)ある重要な問題に関して、社会の多くの日本人によって共有されている意見のことを何というか。

(11)裁判を慎重に行い、人権を守るための、同一の事件について3回まで裁判を受けられる仕組みを何というか。

(12)裁判官は、自らの良心に従い、憲法および法律にのみ拘束されるという原則を何というか。

(13)検察官が被疑者を被告人として訴えて始まる裁判を何というか。

(14)国の権力が1つの機関に集中して、国民の自由をおぼやかすことを防ぐために、国の政治組織を立法、行政、司法と分けることを何というか。

(15)選挙権のある国民が刑事裁判に参加し、裁判官とともに有罪・無罪や刑の内容を決める制度を何というか。

(16)1960年代に日本は大量生産大量消費型の経済でしたが、その中で、生産第一主義をつらぬいた結果おこった、各地の公害により多くの被害者が出ました。当時四大公害病と言われた公害病をすべて答えなさい。

(17)生産されたものや資源の再利用を徹底し、廃棄物ゼロを目指す社会を何社会というか。

(18)ごみを減らす(リデュース)、使ったものを再び使う(リユース)、資源として再生利用(リサイクル)をまとめてなんというか。

(19)企業の生産活動や人々の日常生活の中で発生する有害物質・大気汚染・騒音などによって人々の健康や生活環境が損なわれることを何というか。

(20)1993年に制定された、公害・環境対策のための法律を何というか。

スポンサーリンク

【解答】社会科の重要用語チェック問題(福岡県高校入試対策)

【地理】
(1)豊田
(2)オートバイ
(3)加工
(4)洋食器
(5)筑紫平野
(6)紀伊山地
(7)濃尾平野
(8)高冷地
(9)栽培漁業
(10)養殖漁業

【歴史】
(1)譜代大名
(2)朱印船貿易
(73)武家諸法度
(4)参勤交代
(5)慶安の御触書
(6)島原・天草一揆
(7)オランダ
(8)備中ぐわ
(9)株仲間
(10)大正デモクラシー
(11)政党内閣
(12)吉野作造
(13)労働争議
(14)小作争議
(15)治安維持法
(16)犬飼毅
(17)リットン調査団
(18)国際連盟
(19)学徒出陣
(20)ポツダム宣言

【公民】
(1)自由
(2)社会
(3)世界人権宣言
(4)立憲主義
(5)公布
(6)18
(7)政権公約
(8)小選挙区比例代表並立制
(9)多数決の原理
(10)世論
(11)三審制
(12)司法権の独立
(13)刑事裁判
(14)三権分立
(15)裁判員制度
(16)水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく
(17)循環型社会
(18)3R
(19)公害
(20)環境基本法

入試対策
スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。