【中学理科】熱量の求め方のポイントと練習問題

スポンサーリンク

熱量についてまとめています。熱量は、物質に出入りする量のことです。

スポンサーリンク

熱量の求め方

電流によって発生する熱量」と「水が得た熱量」の2つの計算方法についてまとめておきます。

電流によって発生する熱量(J)=電力(W)×時間(s)
s=秒、1Wの電力で電流を1秒間流した時の熱量を1J(ジュール)とします。
水が得た熱量(J)=4.2J/g×℃×水の質量(g)×上昇した温度(℃)=4.2×水の質量(g)×上昇した温度(℃)
1Jは、1gの水の温度を約0.24℃上昇させるのに必要な熱量です。

熱量の性質

電力が一定の場合、電熱線から発生する熱量は、電流を流した時間に比例します。
電流を流した時間が一定の場合、電熱線から発生する熱量は、電力の大きさに比例します。
スポンサーリンク

熱量の計算練習問題

(1) 1W の電力で1 秒間電流を流したときの熱量は何J か。
(2)500Wの電熱線を1分使用したときに発生する熱量は何Jか。
(3)100gの水に電熱線を入れ水を温めたところ、5分後には水温が20℃から22℃に上昇していた。このとき、水が得た熱量は何Jか。ただし、1gの水を1℃上昇させるのに4.2J必要だとする。
(4)6V-18W のヒーターを6V の電源につなぎ1 分間電流を流した。このとき発生する熱量は何Jか。
(5)抵抗が20Ωの電熱線に10Vの電圧をかけて5分間電流を流すと発生する熱量は何Jか。

熱量の計算練習問題の解答

(1)1J

(2)30000J

(3)840J

水の得た熱量(発生した熱量)(J)=4.2×水の質量(g)×水の上昇温度(℃)
よって、4.2×100(g)×2(℃)=840J

(4)1080J

(5)1500J

コメント

  1. カル より:

    練習問題(5)について、
    V=I×Rから10=I×20でI=0.5(W)となります。
    熱量はI×時間(s)なので 0.5×300(s) で、答えは150Jと思うのですが、
    回答は1500Jとなっています。
    どこが間違っているのでしょうか。

  2. 希望屋 より:

    熱量は電力(W)×時間(s)なので、5W×300s=1500J

    補足
    電流(A)=電圧(v)÷抵抗(Ω)=10÷20=0.5A
    電力(W)=電圧(V)×電流(A)=10×0.5=5W

    以上となります。

テキストのコピーはできません。