中学社会

【中学地理】正距方位図法の特徴・ポイント

今回は、地図についてです。中でも、よく入試出る正距方位図法の地図図法についての特徴をまとめています。 正距方位図法の特徴 図の中心から他の1地点を結ぶ直線が、図の中心からの正しい方位、最短経路を表し、図の中心からの距離を正しく求めることがで...
中学国語

【中学国語】古文の会話の見つけ方のポイントと練習問題

今回は、古典の会話文の抜き出しの練習です。入試では、よく出題される形式の1つです。問題を解きながら、古典の会話文について理解を深めていきましょう。 会話文の抜き出し 古文には、「 」が省略されていることが多いです。その省略されるには、いくつ...
中学数学

【中3数学】2次関数総合問題(正方形になるときの座標を求める)

2次関数総合(正方形になるときの座標を求める)ポイント 今回は、2次関数総合問題のうち「正方形になるときの座標を求める」問題のある練習です。ポイントは、線分の長さを求めたり、線分の長さを文字を使ってしっかり表せるかです。 偏差値60以上の私...
中学国語

【中学国語文法】副詞と連体詞のポイントと練習問題

今回は、国語の文法です。副詞と連体詞を学びます。その区別がしっかりできるようになりましょう。最後に、練習問題がありますので、あいまいな解答でなく、自信をもって解答できるようになるまで繰り返し解きましょう。入試では、識別・判別問題として出題さ...
中学社会

【中学地理】アジア州の工業まとめ

アジア州の工業についてまとめています。 アジア州の工業 中国の工業 1980年代以降、沿海部に経済特区(税金を優遇するなど外国の設備や技術を導入)がつくられ外国企業が進出。外国企業にとっては、当時、中国人の安い賃金が魅力であった。中国の工業...
中学数学

【中3数学】二次方程式の利用(値を求める練習問題)

2次方程式の利用 2次方程式の利用で文字の値に関する問題は、大きく分けて2つのパターンに分かれます。1つは、aの値と他の解を求める問題。もう1つは、aとbの値を求める問題です。今回は、この代表的な2つのパターンについてふれます。 aの値と他...
中学数学

【中3数学】接弦定理のポイント解説と練習問題

今回は、接弦定理に学んだあと、相似と円の総合問題の典型問題を扱います。角の二等分線の定理、接弦定理などを1行問題でなく、実践問題の中で使えるかがポイントです。 接弦定理のポイント 「円の接線とその接点を通る弦の作る角は、その角の内部にある孤...
中学国語

【中学国語】漢字の筆順と画数のポイント

昨今の入試傾向として、漢字の筆順と画数と対策が必要になりました。これは、文化審議会漢字小委員会が取り決めた、常用漢字で「とめ」「はね」などに細かい違いがあっても誤りではなく、さまざまな字形も認めることが大きいと思っています。漢字の知識をしっ...
中学英語

【中3英文法】so…that~とtoo…to構文のポイント

so…that~の文とtoo…to~の文のポイントについてまとめていきます。書き換え問題などで頻出するところなので、…enough to~との文も合わせておさえておきましょう。 so…that~文 so…that~の文は、「とても…なので~...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。